8.30.2012

八子ガ峰


八子ガ峰ハイキング

2012年8月28-29日
member kei Taro Itokisya


28日水曜日はれ
好天が続いている。太郎の避暑にでかけよう。小淵沢アウトレット、富士見高原、八ヶ岳美術館と寄って横谷峡、と初めて尽くしの観光。何十回と通っているところだがいつも素通り。美術館は池さんがいたところだと思い出した。中もよかったが庭は素晴らしい風が吹いていた。蓼科パークホテルはバブル期のものでビッグな施設をもてあましているよう。風呂と見晴らしがよくて安いのがウリ。
そうそう、朝方談合坂で大岩夫妻に会う。小川山に行くところだったが、立ち話で先週登ったガマスラブ右エリアは夫妻の開拓エリアだと知った。

29日木曜日 はれ
すずらん峠の駐車場に車を置いて八子が峰往復、3時間もかからないハイキング。初めての山で360度の展望は素晴らしい。中の峰まで歩くと充実している。きれいな高原状の山容は‏ハイキング山としては一級。冬も人気があるらしい。平日とあって数人に会っただけ。下山後御泉水自然園に行くがここは入園料に価いしないのでは? ビジターセンターもおざなりで、役所がやってる雰囲気が漂っていた。カフェレストラン女神湖駅はちょっと面白い、原村樅の木温泉に寄って帰京。

8.27.2012

朝霧と河口湖から小川山



朝霧と河口湖から小川山
2012年8月24-26日
シグマ8

朝霧高原と黒富士

24日金曜日
平日の朝霧。小田さん、野田さんらと午前午後で2本飛んだ。合計3時間。どちらも長者手前で引き返して湾内どまり。雲底は1500m。太郎がよく走り回った。空いてる朝霧はいいね。
奥河口湖

西湖

25日土曜日
河口湖へ。湖畔で太郎を走らせてからエリアへ。メンバー10人ほどとますーさん。長島さんが試乗機を持って現われたのでシグマ8を借用。11時前にでて黒岳、鬼岳、五湖台とまわった。1時間半ほど。2000mまで上がった。機体がよいのと条件もよかったよう。午後になって2400mくらいまで上がりますますよくなったようだ。このところ続けて飛んでるので調子が出てきたかんじ。午後甲府経由で甲斐大泉安田荘へ。例年どおりミケ追悼会に出る。古い顔が集まった。
ガマ新エリアのしんちゃん

26日日曜日
小川山廻り目平。ちゅうさん。くるみ沢さん、しんちゃん、ケイ、ほか。ガマスラブでリハビリクライミング。右側新エリアで5.9ルートオンサイトできた。クライミングは面白い。キャンプ場は込んでいた。南川さんに会った。山荘で風呂に入って道志道経由帰京。



8.21.2012

パラの旅信州


パラウイーク信州
2012年8月15~19日
member Taro Itokisya
お盆最終の木崎湖おおにぎわい

高社山(木島平)

 太郎の運動と避暑を兼ねて信州へ。お盆のパラツアーを順延して4~5日遅らせてのスタート。天気予報はほんとあてにならない。今回は当たるか外れるか。
15日 水曜日
早起きして東京スタート。木崎湖へ。マヌーバー組は数人でなつかしい顔に会う。相変わらず静かなエリアだと思っていたらだんだん人が集まってきて大賑わい。八方や五竜が雲低くここに集中したらしい。30人以上。2本飛んでどれも前山磨き。30分と10分。2本目は強風が入ってきてランディング後エリアクローズ。最高1306m。
ユープルで温泉。花火大会で込まないうちに白馬サンサンパークへ。
高社山の上から千曲平

16日 木曜日
木島平へ。山頂リフトは今日まで、週末は動かないので。好天でよく飛べた。2本、どちらも1時間。2本目北風が強くなっていつまでも飛べそうだった。最高1536m。馬曲温泉から中条道の駅。
栂池馬の背の頭から白馬村

17日 金曜日
栂池へ。北アルプスの稜線は雲の中だが好天。1本目1800mまで上がって南から北までエリア内を飛ぶ。自然園方面は雲が厚かった。50分と20分のフライト。小日向の湯で夕立になった。富士見パノラマへ移動。
富士見パノラマ

18日 土曜日 
八ヶ岳は雲の中。入笠山もガス。様子を見ていたがローカルがガスが上がってきたというので、ゴンドラで上がる。1本目は渋く30分満たないショートフライト。すぐ2本目に上がるが雷が鳴り始めてエリアクローズ。エリアフィー3000円、ゴンドラ2回で1800円。富士見パノラマの下の町営温泉600円。河口湖へ移動。湖畔の好サイトで車キャンプ。

19日 日曜日
大石エリアでいつもメンバー8~9人と飛ぶ。雲が多い。宮本機のあとすぐでて追跡。67分のフライト。最高1850m。西風も混じり夏雲の吸い上げもありで少し荒れているかんじだった。午後はダミーで出てショートフライト。その後もバンバンにはならなかった。
最終日の河口湖



太郎の楽しい動画1
太郎の楽しい動画2

8.10.2012

日光半月山


日光半月山
2012年8月8~9日 はれ
member Taro Kei Itokisya
朝の湯の湖


いろは坂を上がって中宮参拝。男体山は敬遠して中禅寺スカイラインを上がる。山腹の天気はいいが山頂部はガスがからまってる。半月山へハイキング。評判の展望台からは湖と八丁出島がよく見えた。半月山から半月峠へ下り、足尾側に下る細破線を辿る。低いクマザサ道だったので歩くことができた。きれいな道。駐車場を見あげるところまで標高を落とすとかすかな踏み跡を見つけることができた。朽ちてたけど昔は遊歩道があったようだ。3時間もかからないハイキング。
戦場ヶ原あたりはペット禁止で逆川沿いを歩く。湯滝は立派でお笑いがきて旅ものの撮影しているようだった。30分も停めてないのに駐車代は410円。滝上にスペースがあって歩いて下ることができるのに後で気がついた。湯元は標高1500mだから小梨平と同じ。林間学校が同宿でにぎやか。そのせいでワケあり価格でよかった。
半月山展望台から

半月峠へ下る

翌日、金精峠を越えて菅沼、丸沼、白根山ロープウエーと観光。ロープウエーは実際はゴンドラで太郎は500円。山頂駅2000mから下山ハイキング。寄居山温泉ほっこりの湯で冷やし中華。横坂製麺の麺だと気がついてお土産して帰京。そうそう吹き割りの滝を初めて見た。いつも通り過ぎるだけの観光地だが滝はなかなかのものだった。

8.06.2012

下り山火口列2


下り山火口列2
2012年8月3日金曜日はれ
member Taro Itokisya

青が先週、赤が今回。030がメイン火口

朝霧からいちど河口湖パラエリアへ。案の定だれもいないので明日のプランなど校長と話す。買い物などしてから、鳴沢富士宮線(開拓道路)で、先週も停めた無名林道(レグザス林道)入り口へ。11時過ぎ。
こないだ見逃した下り山火口を見に行く。亡霊のような姿で道端に突っ込んでいるレグザスの先、林道が大きく屈曲するところ(つまり急坂になるところ、というのは溶岩流の舌端ということだと気がついた)から原生林に入る。色の落ちたビニールテープが要所にまきつけられている。踏み跡もケモノミチなどではなく、人の歩いた跡のようだ。研究者や見物人が相当の数行き来しているのだろう。このあいだはぼんやりしていて気がつかなかったことだ。
下り山火口列の尾根に上がり、このあいだとは逆に下流へ下る。溶岩流の凸凹が顕著になってすぐにメイン火口が現われた。縁から見下ろすとすり鉢型だが、下流側が大きく崩壊していて勾玉状の火口になっている。火口にはコケ蒸した溶岩岩が散乱していて、モミやカエデの大小不ぞろいが立っている。
研究論文では、
「下り山火口の頂部には直径約100m,深さ約40m の火口があり,火口底と火口縁では赤色スパターが確認された.」
なんとなく見学用トラックがある
メイン火口(一部)

溶岩が流れ出た火口縁の浅いところからさらに下へと下ってみる。凹凸の激しい地形が広がり、塹壕のような大きな溝もある。どうやらもうひとつ大きな火口があるようだ。その一段下は火口谷のように見える。ほかではあまり見ないダイナミックな火山の地形が森の中に広がっている。
このあたりにもヒトの踏み跡があるようだ。200mほどのところに林道があるくらいだから、研究者は新発見としているが、山のヒトは昔からこの火口の存在は知っていたにちがいない。
天気がよいので森の中は明暗のコントラストが激しく写真撮影には不向きな日だった。
メイン火口
広告
富士山を知る見るハイキングガイド 伊藤フミヒロ

パラグライダー夏トレ



パラグライダー夏フライト2
夏雲下の島袋機

河口湖畔宮本機

2012年8月2日木曜日はれ
member 伊藤フミヒロ Habusan アサノくん
place 松田
サンパラのハブ校長からお誘いがあり出かける。高校生のアサノくんが特訓を受けている。松田の最明寺公園テイクオフから2本。東風が強くトップアウトはできなかった。ランディングは酒匂川の土手。川原のランディングは大雨で使えなくなった。
東名を越えて酒匂川に降りる

今日のフライボーイ

8月4日土曜日はれ
member 田仲、桑原、佐野、郷坪 斉藤 伊藤フミヒロ
place 河口湖
予報より天気がよく飛べた。1本目11時前に最初に出るがショートフライト。夏雲は低く、入道雲が目の前。2本目は1時、雲に入らないように低く飛んだ。後からやってきた斉藤さんがアルプス仕込みの豪快なフライとを見せてくれた。新着ハーネスに変え。スプエアアルティクス2具合よい。Hogmapにup 最高1750m 83分
今日のテイクオフ

8月5日日曜日はれ
member 宮本,庄司、島袋 伊藤フミヒロ
place 河口湖
昨日と同じ空模様。天気図も似ている。
名人とあちこち飛び回った。昨日にも増して雲が発達していて夏らしい空。昼過ぎに終了。Hogmapにup 最高1850m。94分
毛無山上空

#855-859 
total 390h19m