12.30.2015

太郎山(上田真田)

太郎山
上田太郎山とスキー練習
2015年12月29日 
火曜日

太郎と太郎山へ

東太郎山と雲中の太郎山

昨日の雪

天候 はれ
member 太郎 伊藤記

 前日の月曜日に東京を出て湯の丸スキー場へ。雪不足で閉鎖ゲレンデもあるが練習には充分。堅いバーンで10本滑ってから東御市みまき道駅へ。浅間山がよく見え温泉付きで便利。暖冬で雪不足だという地方の様子がわかった。

 日の出のあと上田へ移動。山口の村から太郎山裏参道口へ。昨夜の雪がうっすらと積もっている。ローカル名山らしく駐車場が完備されている。
 9時スタート。林道のような道を小1時間登ると太郎山山脈の稜線に出る。馬くぼという地名らしい。大峰へ続く細尾根を歩いてみる。昨日の雪が朝日をあびてきれい。
登山口とキャンピングカー

送電鉄塔から東太郎山と根子岳

太郎山頂

千曲川と美が原など。北風が入っている

 馬くぼからは山道を急登して山頂。11時。広い草原の山頂で地蔵様と御嶽神社の石塔があった。南側の美ヶ原や八ヶ岳方面がよく見える。眼下に上田の町と千曲川が。北風がこの山に当たるようで北側は雲海状態。おじいさんが登ってきて、なんだみえねか、と北アルプスの方角を眺めてからさっさと下っていった。ローカルの健康登山の山になっているようだ。
 往路を戻る。肩には太郎山神社があって真田の信仰の山のよう。12時前終了。
この日の装備。ゴアキャップはアーリーウインタース。40年もの


 上田ICから佐久南までハイウエイを走り八千穂スキー場へ。回数券を5枚買って滑る。中斜面ゲレンデも開いていて雪もいい。

 国道141号で野辺山、清里と南下して須玉ICから中央道。暗くなるころ帰宅。

プランどおりに行動できた

12.21.2015

河口湖パラグライダー 冬2

河口湖パラグライダー 冬2
絶好の展望。9人集まった
2015年12月20日 
日曜日
いい陽気

けっこう集まった。強者たち


天候 はれ
member いつもメンバー 伊藤記

 冬型らしくない高気圧がやってくるようだ。
 9人集まった。2便に分けて上がる。富士山五合目あたりに逆転層があるが南風が入って悪くない。
 11時前、マエダさんが出てすぐ上げていく。2番手ミヤモトさんはどんどん下がってもうダメか。シブタニ、ブクロ、ゴーさんと出て順調。次に出てワンツーでなべさんが。どちらも落ちることなく上がる。さすがミヤモトさんが奇跡的な復活。アオケンさん、会計士ナガオさんも順調。

 稜線では久しぶりに編隊飛行ができた。黒岳を取って西に向かう。南アルプスがよく見える。八が岳の先に北アルプスも。大石峠の先で西風が強くなって減速、高度がみるみる落ちるのでUターン。高藤でやたらに上がる。 凸凹が激しいようだ。毛無に渡ろうとするも沈む一方。テイクオフ上にいったん戻るがここも凸凹。
僚友機みゆ。景色いい。南アルプスなど


八つ、北アルプスまで

毎度の景色。逆転層あきらか

 なんだか怪しいのでランディングへ。西風が強くぎりぎりでイン。マエダさんがきれいに降りてきた。最後になべさんが余裕でランディング。
 ひとり毛無に渡ったゴーさんに聞くとビュービューだったそう。

 まだ1時前だが今日はこのへんで勘弁しようということになった。

 紅富士湯経由吉田道駅モンベルを冷かしてから休憩。

 翌月曜日はイエッティに行ってスキー練習。午前中10本滑って調整。雪の少ない今年はこれが初すべり。スキーも力を抜いて楽しく滑ろうと思えばけっこう面白い。パラグライダーも同じか。

1004番目のフライト。最高2000m。63分。今年は4月まで0時間で、5月からの総時間25時間、32フライト。年末最後の来週増やせるか。
西強風。ラストが降りてほん汁も無事終了

この日のメンバーの動画これはすばらしい。
https://youtu.be/PehqEb7hklE

赤が本日。無理しないのが大人の飛び方

ぎりぎり2000mまで

高川山


高川山
展望がすばらしい
2015年12月19日 
土曜日

楽しい登りルート。岩場もある

名犬アルバム

天候 はれ
member 太郎 伊藤記

 中央道河口湖線都留ICで降りてちょともどり禾生駅の踏切を渡って古宿の村から案内どおりに車を走らせる。
 高川山は、展望と以前いた登山犬で有名らしい。中央線と富士急線の間の山だから三つ峠や本社が丸の山系といえる。
 無理矢理林道を進んで適当なところ車を停める。マイカー登山なので。1時スタート。周遊できるコースがあって右回りの行程とする。
 
 シラノサワコースというようだが、尾根腹を急登すると気持ちのよい尾根にでる。雑木の間から富士山などが見える。降りてきたカップルがいて、これから登るんですか、と心配される。犬のさんぽだからだいじょうぶ。
 1時間ほどで急な岩場があらわれ太郎はするすると登る、と頂上だった。急だが明快でよい道。
 ルートがいくつもあって人気の山らしく7~8人が休んでいた。中央線初狩から登るのが普通かもしれない。

富士山の手前に鹿留め杓子、御正体

秋山の山。26夜山、倉岳山と高畑山、東京もよく見える
三つ峠本社が丸

滝子山と大菩薩の山、雁が腹摺山など

 頂上は広くボルダーが点在していてちょうどいい踏み台になっている。見晴しは最高で、このごろ踏査した近辺の山々がよく分かる。予想どおり。以前野良の登山犬がいて話題になったという。たしかブログで見たことがあった。山頂のポストに名犬アルバムがあった。
 古宿への下山コースは古道らしくていねいにジグザグが切られていて歩きやすい。時間が遅いせいかだれにも会わなかった。3時半終了。
 
 異常に暖かい秋のせいか、どこの山へ行ってもいつも秋色。秋山が長いのだ。雪がくるといいな。
 都留道で富士吉田へ。紅富士湯から定宿の吉田道駅へ。
古宿から初狩の峠


12.13.2015

河口湖パラグライダー 冬1

河口湖パラグライダー 冬1
4人で飛んだ
2015年12月12日 
土曜日

あっという間に晴れた。奥沢マダムよろこぶ

シブタニさん。矢倉岳時代から飛んでるそう


天候 はれ
member サト会長 コタキマダム シブタニ 伊藤記

土曜日雨予報が急転して晴れに変わったようだ。朝のメールでエリアオープンと聞いて出発。太郎も気分転換でいっしょ。
10時、河口湖に着くとまだ曇天模様、西から晴れ間がやってくるようだ。
11時前、4人で上がるが会長はモノラックの都合で歩いて登ってきた。急速に天候回復。
すっかり青空になってグッドコンディションに見える。トンビがゆったりと上げている。
12時にシブタニが出てつぎに出る。すぐに稜線近くまで上がるがそれ以上が難しい。シブタニさんは奇跡の回復で持ち直したようだ。マダム、会長と上がっている。
このところよくあることだが、今日も稜線からなかなか上に上がらない日のようだ。黒岳もわずかに取れない。
南アルプスは雪景色、北アルプスもよく見える。
ほどほどのところでランディング。
サト会長のシグマ

4人で、ま飛べたからいいか、とミーティングして解散。
改装オープンの紅富士湯に寄って吉田道駅で休憩。そのまま車中キャンプとなった。日曜日は朝から霧雨でおとなしく帰京。

赤が本日。青が前回


1003番目のフライト。1760m最高。72分。
 

12.10.2015

七沢森林公園

七沢森林公園
ひと山が園地
2015年12月9日 
水曜日

ナイスなとこ

標高差100mある


天候 はれ
member 太郎 ケイ 伊藤記
 
 昨日まっつあんから新しいクルマを譲ってもらいファミリーカーを変えた。Vitaは18年で12万キロとがんばってくれたのだが、そろそろというところだった。まったく故障なしでいままででいちばん優秀な車だったといえる。
 砧公園でケイは久しぶりのマニュアル車の慣らし運転。246号で港北まで走り東名で厚木へ。七沢公園へ。いつだったか駐車場が満員で園内に入らずどこか広沢寺の方へハイキングだかクライミングしたことがあった。
  
 ひと山が公園になっていて遊歩道が縦横しているが雑木はかなり残されている。トレランの人にも人気があるようで注意書きがあった。鐘が岳の向うに大山が大きく見えてたいへん景色がよい。100mほどの高差を上がると山頂だった。
出合ったのは二組4人で平日とはいえ推定杉。

 ランチして帰京。新しいクルマは女性子供専用でスポーツタイプ、で性能が世過ぎ。今日の練習ドライブでケイは、もう慣れた、そう。

長いことありがとう。左の青いのはルノー

シトロエンDS3マニュアル6速。ちょと派手か
おまけ

opel vita 愛

 ヴィータはドイツ車だが日本人の設計でスペイン工場で作られたと聞いている。ヤナセが一時VW車を扱えないときがあって盛んにオペルを売り込んでいた。世紀末のころの話だ。ヴィータは日本だけの名前で大陸ではコルサなどの名称だった。こないだのスイス旅行では現役で走っているコルサをよく見かけた。

 あと2~3年は乗れるかと思っていたが、なりゆきで近所の工場に引き取ってもらうことになった。故障がなかったというが納車されてすぐ走行中にエンジンが止まるという大不良があってこれはリコールで直ったのを覚えている。その後は順調で電気系統や小さなトラブルなども一切なかった。エアコンがあまり効かなくなって我慢していたのだが、このあいだガスを入れ替えたら回復した。お代はなしでもっと早く変えればよかったな、と思ったことだった。 

 初めての外国車はVWの2世代目かのゴルフだったが新車なのによく故障した。それに比べるとヴィータはほんとに優等生だった。白色のゴルフは7年ほど乗って今は亡きクボちゃんのところに行った。ちなみに最低に近い劣等生はゴルフの次ぎのローバのステーションワゴンだった。このオースチン時代の古いエンジンを積んだモンテゴバンデンブランも14年18万キロ以上乗って愛着だけはあるが、故障の頻度は想像を絶するものだった。結局、新車購入代くらいの修理代がかかったんではないか。

 ヴィータのことで驚いたのは18年間、庭先の屋根のない場所にほったらかしにしてあったのにサビが出てこなかったこと、洗車、ワックスなどもめったにしたことがなかったのにピカピカして艶が衰えなかったこと。まっちゃんからもらったプジョー306がやはり屋根なし駐車で10年ほどで再塗装したというから、ヴィータの塗装は奇跡に近いのではないか。この丈夫さと塗装などのレベルの高さは脱帽するに値する。

 家ではセカンドカーとして活躍したヴィータだが、ローバの次ぎのトヨタのピックアップ拝ラックスを潰してしまい、1年ほどヴィータ1台でしのいだ時期があった。野外活動の足としてあちこち出かけ、車泊もよくしたが、この時に走行距離を伸ばしたはず。山や空の思い出はこのクルマと一緒にある。ファミリーにはそれぞれまた別の記憶があることだろう。

 長い間ありがとう、キミのことは忘れないよ、と肩をたたいてあげたい心境なので、おもいっきりここにヴィータ愛を記した。
 クルマは犬と同じにともだちだ。さよならヴィータ。

 2015年12月 伊藤フミヒロ記



12.06.2015

ジダンゴ山

シダンゴ山
丹沢寄からハイキング
2015年12月6日 
日曜日

寄からシダンゴ山

宮地山。裏庭みたい

シダンゴ山から鍋割、蛭、丹沢山など

天候 はれ
member 太郎 伊藤記
 
 太郎と山歩に。明け方東京出て大井松田ICから寄の駐車場へ。
8時半にスタート。中津川の橋から目的のシダンゴ山がよく見える。宮地山からシダンゴ山の周遊とする。人気のハイキングコースらしい。
 茶畑を過ぎ雑木の森を登るとすぐに宮地山。見晴しはいまいちでなんだか裏山のようなところ。尾根にもどり1時間ほどでシダンゴ山。子連れのハイカーに2組ほど会う。こちらが逆コースを歩いているのかもしれない。
シダンゴ山頂。アセビ庭園になってる

寄神社の大杉

疲れて休む太郎

 シダンゴ山山頂は見晴しのよいところだった。丹沢の様子がよくわかる。江の島も見えるし駿河湾も見える。団体が上がってきてそうぞうしいのでそうそうに下山。社会教育か、公共の主催するツアーらしい。日曜日に来たのがいけなかった。
 下山路は全部造林森の道で味気ない。高差はそれでも500m近くあるから歩きではある。昼過ぎに下山。去年、今時分だったか、丹沢湖から権現山に登ったがあそこは道もないせいか静かだった気がする。今年の紅葉はどこも不作のようだ。
 寄神社の大杉を見てから午後帰京。